RTakeda training diary

北国の一般大学生の自転車トレーニング日記。日々の振り返りとアウトプットの作業として自分のために書いてます。

12月3日(火) ケイデンスインターバル

・2'30 Av.96rpm 100TSS EF1.31

 

一発で5時に起きた。あれだけ気合い入れて寝れば起きれる。気持ちの問題。

生活リズムを整えることが目的なので必ずしもすぐに練習せねば というわけではない。午後に大学で講義があるので12:00にジムにいてウエイトを始めれればいいかなというくらい。ゆくゆくは最短で動かなければならないんだけど。

 

なんとなくすぐに自転車に乗る気は起きなかったので先に勉強に手を付けてみたらすごく調子が良かった。

f:id:Rtakeda:20241203143106j:image

外はまだ暗い。

朝一番は頭の調子が一番いい。その朝イチの脳のパフォーマンスを自転車に割く必要はない。元々は起きたら即練習だったけれど、起きたら1、2時間 飽きるまで勉強してローラー という動きに変えてみることにした。

起きてすぐ練習というと腰が重いけれど、勉強してると自転車に乗りたくなってくるのでちょうど良い。勉強の方も、朝イチでやった という自己肯定感になるし一気にやるより分けた方が分量もできる。朝のうちに演習系をなるべく消化して、ミスの洗い出しと暗記作業を午後にやるというようにしてみる。

 

飽きるまで勉強したら練習。

f:id:Rtakeda:20241203143339j:image

流し。5分のlapごとに、105rpm、100rpm、95rpm、90rpmという具合にパワーは一定でケイデンスを変えていくケイデンスインターバルを。105rpmは流石に疲れる。

95-100rpmくらいが心地いい。一定パワーでこれをやっていると、微妙にだけれど明らかに心拍が変動する。ケイデンスと心拍の相関性が確認できる。心肺機能に振るってそういうこと。

明日はインターバルなので、疲労を泣くことも念頭に置いてLT1の範囲内で上げれるギリギリまでパワーを上げるということはせず少し低めの設定で。

 

f:id:Rtakeda:20241203181313j:image

ローラーを終えて少し勉強したらジムでウエイト。

明日に備えて上半身の種目のみ。

その足で大学で講義を。本を読んで、、以下ry。

 

そのまま19:30くらいまで3時間ほど大学の図書館で勉強。主に暗記系を。

帰りにスーパーでオートミールとか補給とかを買って帰る。早起きすると、朝食の前にもう一食食べることになって合計4食になる。そこでオートミールミューズリーを食べるのが好きなのでそのために。4食にはなるけど体に悪い夜食を食べなくなるので健康にはいいと思うし、体重も落ちていくと思う。

補給を買ったのはインターバルの日のため。2時間半の流しくらいだと水とBCAAあたりだけで済ますんだけれど、後半は糖質が不足してきて心拍がドラフトしていく。

緩やかなエンデュランスを積んでいって脂質代謝能力が戻ってくればいいし、流しならそんなに気にすることではないけれどインターバルだとそうもいかないのでローラー2時間半だけれど途中で補給を入れる。固形物は消化しきらないのでジェル系のものを。

二回行動の時は途中食事が挟まるのでいらないけれど午前の練習を一回で完結させるつもりでいるし。

 

意図とか詳細は明日事後に書くけれど、インターバルのメニュープラスレースとは違うやり方でやってみることにした。それ用の明日のワークアウトをZwiftで手作り。この45分のメニューを二回やる予定。できるだろうか?

 

無理して早起きしたのでもう眠い。生活リズムを固定するために眠気に従って早く寝てしまおう。